【Half Life 2MOD】「MINERVA」

広告 steam

【Half Life 2MOD】「MINERVA」のレビュー【5.6時間遊べる中編FPS】

こんなお悩みの方にオススメ

    • 無料TPSがやりたい方
    • Steamでゲームがしたい方

Steamでダウンロードできる【Half Life 2MOD】「MINERVA」をプレイしましたので、レビューをしていきます。

FPSジャンルのゲームです。

Half-Life2のmodは沢山ありますが「MINERVA」は完成度が高いmodでHalf-Life2をお持ちでしたら無料でダウンロードできます。

当記事は中編Modなので、簡単なレビューになります。

「MINERVA」について

【Half Life 2MOD】「MINERVA」

「ゲームタイトル」
リリース日 2013年4月28日
mod製作者 Adam Foster
価格 無料

アダム・フォスターによるMINERVAは、コンバイン軍の支配下にある孤島へとプレイヤーを誘います。何かが起こっています。あなたの目的は、その正体を突き止め、破壊することです。そう、そして生き残ることです。

これは、かの有名なHalf Life 2: Episode One MODの2013年版として新たにリリースされたものです。

出典:steam紹介ページより(右クリックの日本語訳バージョンですw)

上記のをかみ砕いて言いますと、コンバイン軍が支配している小さな島に上陸して地下の基地に潜入し、丸ごとぶっ壊して帰還するといった内容のHalf Life 2 modです。

難易度としてはノーマルでも弾薬が余裕ない場面が多く、敵も数が多いのでしっかり探索して弾薬補充や回復をしないと厳しい戦いが多く、かなりやりごたえがありました。

日本語訳がなくゲーム内のテキストが読めなくても特に問題ないですが、詳しい内容を知りたい場合はSteamレビューを見るといいでしょう。

わかりやすいストーリー

【Half Life 2MOD】「MINERVA」
日本語訳がないので詳しい内容はわかりませんが、やっていることは非常にシンプルで
敵の基地を壊して帰るだけです。

Half Life 2のmodですのでおなじみの敵キャラもしっかり出てきてHalf Life 2の世界観も楽しむことができます。

派手な打ち合いを楽しめる

【Half Life 2MOD】「MINERVA」
謎解きは少なめで銃撃戦メインでサクサク進めますので、純粋な撃ち合いがしたい方に向いてます。

ゲーム開始時から戦いが始まるぐらいテンポがよく、ムービーも特にないのでやることはほとんど撃ち合いです。

また、タフな敵が多く、襲ってくる数も多い場面が多いため難易度ノーマルでもハードな戦闘が多く、やりごたえは十分にあります。

長編ではない

【Half Life 2MOD】「MINERVA」
Modあるあるですが、本編が10超えのチャプターも本作では4つまでで短めです。

時間も5.6時間あれば終わります。

長編FPSをやりたい方からすると物足りないでしょう。

謎解きで非常に分かりにいのがある

場所によっては謎解きで詰まってしまいます。

私自身長時間悩んでしまった謎解き箇所がありました。

ネットで調べるか、悩んで悩んで自力で何とか解決するかはあなた次第です。

オートセーブの感覚が長い

自動セーブですと感覚が長いためやられてしまった時に

ハムフロ
ハムフロ
せっかくここを乗り越えたのにまたやり直しかよ

と思うことがよくありました。

対策としてきつかったら手動でこまめにセーブをしましょう。

「MINERVA」のまとめ

【Half Life 2MOD】「MINERVA」

まとめ

  • Half Life 2のmod
  • Half Life 2をお持ちであればSteamで無料ダウンロードできる
  • タフな敵が多く数も多いためやりごたえがある
  • 謎解きは少ない
  • 日本語対応していない

やってみた感想としては、銃撃戦メインで敵も結構強いFPSでした。

なので、シンプルなFPSをやりたい方に向いてます。

5.6時間でサクッと遊べますので、Half Life 2をお持ちの方は是非ともやってみてください。

協力サイト

-steam