MetroSagaBundle

広告 steam

【Metroシリーズまとめ】MetroSagaBundleのSteam版について【Metroシリーズ3作品セット商品】

こんなお悩みの方にオススメ

    • 「MetroSagaBundle」がなんだかわからない
    • 「MetroSagaBundle」の値段が知りたい
    • 「Metro」3部作のまとめが知りたい

今回ご紹介するMetroSagaBundle(メトロ サーガ バンドル)ですが、Steamで評価の高い名作FPSゲームであるMetroシリーズの3作品セット商品の総称になります。

  • 『メトロ 2033 リダックス』Metro 2033 Redux
  • 『メトロ ラストライト リダックス』Metro Last Light Redux
  • 『メトロ エクソダス 』Metro Exodus
  • 『メトロ エクソダス 追加DLC 2種類セット 』Metro Exodus Expansion Pass

とすべてのDLC含めて収録されております。

【3作目】MetroExodus 【2作目】MetroLastLightRedux 【1作目】Metro2033Redux
MetroExodus
MetroLastLightRedux
Metro2033Redux

steamセールで安く購入

MetroSagaBundle
ひそかに以前からやってみたかったメトロシリーズ。
定価でもいいから買おうか悩んでいたところ、aJaJasTeR様HPをたまたま見たらが83%オフでした。

10000円が1700円とかやばすぎです。
買いました。

Metroは今のところ期間限定セールのみで一年中83%オフはしていないので、どうしてもセール割引で購入したいのであれば、定期的にチェックするのをオススメです。

MetroSagaBundleはこちらから購入することができます。

日本語化

Metro2033Reduxの日本語化
steam版では

  • 「Metro2033Redux」
  • 「MetroLastLightRedux」

は公式で日本語対応していないので、日本語でプレイするならば有志の方が作成した日本語パッチを当てる必要があります。

それぞれの個別記事に説明を記載してあります

難易度選択

Metro2033Redux

  • 「Metro2033Redux」
  • 「MetroLastLightRedux」

はRedux版なのもあり難易度選択に

  1. サバイバル(慎重プレイ)
  2. スパルタン(ヒャッハープレイ)

という2種類の他ゲームにはないモードがあります。

難易度としては「サバイバル>スパルタン」です。

難易度選択が2回あると思ってください。

Metroシリーズ全体について

Metroシリーズについて
Metroシリーズ全体についてどういうゲームでどういうゲームなのかを解説します。

  • 2013年による核戦争の影響により世界は崩壊してしまった。
  • 人類は地下での生活を余儀なくされ、Metroに集落を作りトンネル暮らしの生活をしている。
  • 地上に出ることもできるが、放射能によりガスマスクがないと呼吸ができない上、突然変異により生まれたモンスターがうようよしており大変危険である。
  • ファシスト、悪党、共産主義者とニンゲン同士の争いも後を絶たない。

まず初めに言いますと、Metroは名作FPSではありますが、死体や虫だらけの海外ゲームらしく容赦なくグロイです。

ですが、ゲームとしてはただステルスしたり銃で撃つだけではありません。

  • 迫力のあるモンスター戦
  • 裏切りや頼りになる仲間
  • 幻想的な演出
  • なかなか終わらない会話シーン(大体は飛ばしてもOK)
  • ガスマスクが汚れたから拭いたり、フィルターを付け替えたり

と細かい所までこだわっているゲームです。

細かい演出

Metroシリーズについて

ポイント

  • 蜘蛛やハエが主人公にひっつく演出がある
  • 会話シーンがこれでもかと詰め込まれているので会話だけでも楽しめる
  • 汚染区域ではガスマスクがないとやられてしまう
  • 攻撃を食らったり、豪雨の中にいるとそのガスマスクが割れたり汚れたりして視界が悪くなる
  • ライトや空気砲の充電が必須
  • 仲間と一緒に行動したり急に一人になったりして安心と不安両方楽しめる

オススメ戦略

Metroシリーズについて
基本的に敵は全滅を目指すと弾がたりなくなるので、できるだけ戦いは避けて進むことを推奨します。

ガンガン撃ち合うことよりかはステルスプレイが大切なゲームなので、ニンゲンは弾をゲットできますが、弾を落とさないモンスター戦は倒してもメリットがないので、スルーできるところはスルーしていきましょう。

基本的にステルス推奨

Metroシリーズは基本的に難易度高いのでノーマル難易度でも真正面から向かっても、すぐやられるので、基本的にステルス推奨です。

明るい所にいるとすぐに見つかってしまうので、明かりのないところで投げナイフやサイレンサー付の銃で攻撃したり、危なそうなら別ルートを見つけて迂回したりすることが大切です。

初見は完全ステルスは難しいので、見つかった時用に強力な武器もある方がいいです。

戦闘は仲間に任せる

汚い方法ですが、仲間の後ろでぼーっとしてれば戦闘が終わることが多いです。

弾切れになると面倒なので、極力自分の銃弾は使わないにこしたことないです。
仲間は無敵なので、自分に向かってくる敵だけ倒せば問題ないです。

モンスターを全滅する考えは持たない

敵兵は弾を落としてくれるのでで倒す価値はありますが、モンスターは無限沸きの可能性があるのと倒してもとくにメリットもなく弾がもったいないので、極力無視できるのであれば戦わない方がいいです。

その中でも「MetroExodus」はオープンワールドなので基本探索中はどこも無限沸きでしょう。
一度探索完了したところは極力さけたいところです。

グロイしキモイ

死体の山は挨拶です。

いたるところにニンゲンかモンスターの死体が転がってます。
Metroシリーズはこれが普通です。

骸骨がおはようございますしてます。

グロいだけでなく、巨大な虫も襲ってくるので大量に沸いてきて猛ダッシュで襲ってきたりしてゾクっとするようなシーンも満載です。

シリーズごとの簡単解説

Metroシリーズについて
Metroシリーズ3作品についてそれぞれ個別で記事も書いてますのでここでは簡単にさらっと解説していきます。

ポイント

  • おおよそのプレイ時間(steam参照)
  • ストーリー
  • 大まかなゲーム性

を紹介します。

主人公は3作品ともアルチョムです。

Metro2033Redux

プレイ時間:14.7 時間

  • 2013年の核戦争により崩壊した世界で2033年のお話でアルチョムが放射能で誕生したモンスターに対抗する物語だが、ニンゲンとの戦いも沢山ある。
  • 移動はほぼ一本道だが戦いの場は広いフィールドが多い
  • 地下鉄が舞台なのもあり、トロッコシーンが意外と多い

MetroLastLightRedux

プレイ時間:18.0 時間

  • 2034年の話だが、前作で全滅させたはずの宿敵「ダークワン」に実は生き残りがいたので討ち取りにいくが、このダークワンの存在が物語のカギを握っている。
  • 化け物だけでなく、虫も襲ってくるようになり、キモさ倍増。
  • ボス敵も登場するようになり手ごたえのある戦闘が増えた。
  • 釣りやクラブ、ミュージカルを楽しむ姿も見えるようになり、絶望しているニンゲンばかりではなく地下の生活を楽しんでいる姿がより見えるようになった。

MetroExodus

プレイ時間:39 時間

  • アルチョムが地上での生還者を探して見つけるところから物語は始まり、なんと外を列車が走っているのを目撃したため、追いかけるところから始まり、今までいたモスクワから離れることになる。
  • 外では常にガスマスクをしてなければまともに生活もできなかったが、今作では外なのにガスマスクが必要ない世界が待っているのも不思議と感じる。
  • Metroシリーズ初のオープンワールド
  • 探索が大変になり、時間もかかるようになったがやりごたえが増えたことにもなる。
  • チャプターごとにがらりと雰囲気が変わり、いろんな景色を楽しめるようになった。
  • どこでもクラフトできるようになることで素材さえあればガスマスクや回復キットもいつでも作成できるようになった。
  • アンナさんとイチャイチャタイムがある
  • ミラー大佐がとにかくカッコいいオヤジ

まとめ

Metroシリーズについて

MetroSagaBundleのまとめ

  • Steamセール中なら激安でMetro3作品セットが買える
  • 3作品ともグロが容赦ない
  • 激しい銃撃戦よりステルスプレイを推奨
  • 狭い空間での探索が多いため怖い雰囲気を楽しめる

MetroSagaBundleはMetro3作品セット(DLC付き)のパッケージのことになります。

私の場合は定期的なSteamセールにより総額1万ぐらいかかるMetro3作品が1700円で購入できたので名作3作品を2000円以下で遊べると考えたら恐ろしくコスパいいです。

薄暗い地下を潜り抜け時には地上にも出て、目的地へたどり着いたり目的のものを探したりするのが主な目的ですが、自作の古っぽい銃やガスマスク装着、フラッシュライトの充電など他FPSではない味のある演出や機能がMetroシリーズの主な特徴です。

ちなみに3作品ともオンライン機能はありませんので、ソロでじっくり楽しみたい方向けです。

【3作目】MetroExodus 【2作目】MetroLastLightRedux 【1作目】Metro2033Redux
MetroExodus
MetroLastLightRedux
Metro2033Redux

協力サイト

PVアクセスランキング にほんブログ村

ゲームランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

攻略ブログマグナム

-steam