君の目的はボクを殺すこと3

広告 スマホゲーム

【洗脳RPG?】「君の目的はボクを殺すこと3」のレビューと1600まで攻略【SNS広告で見かけるタマで魔神を倒すゲームの続編】

こんなお悩みの方にオススメ

    • 暇つぶしゲームをお探しの方
    • 謎ゲームに興味のある方

スマホでダウンロードできる「君の目的はボクを殺すこと3」をプレイしましたので、レビューをしていきます。

恐ろしい洗脳RPGの続編でSNS広告でも見かけるゲームです。

ネコみたいな形をしたかわいらしい魔神が自分を倒すように何度も呼び掛けるちょっと奇妙でホラーみたいな演出もあるゲームで放置もできますが、今作ではさらに遊びやすくなってパワーアップしました。

ちなみに「君の目的はボクを殺すこと2」はないみたいだね
男性
男性

ハムフロ
ハムフロ
理由はゲームを進めれば分かるよ

「君の目的はボクを殺すこと3」について

君の目的はボクを殺すこと3

「君の目的はボクを殺すこと3」
リリース日 2016/11/29
開発元 ふんどしパレード
価格 基本無料

■ストーリー
「君は『君の目的はボクを殺すこと。』というアプリを
 プレイしたことがあるかい?
 もしあるなら、今すぐここから立ち去るんだ!!」

あなたの前に現れた、猫のような謎の【魔神】。
シリーズ作品の経験者を排除し、新規ユーザーらしきあなたに頼み事をします。
「ボクを、ボクたちを、殺してほしい」

なぜ魔神は、そんなことを頼むのか?
なぜ魔神は、シリーズ作品のユーザーを排除するのか?
そもそもこのシリーズには「2」なんて出ていないのに、なぜ今作は「3」なのか?

ゲームの常識を破壊する、シリーズ最新作。
『君の目的はボクを殺すこと。』をプレイしていないユーザーは、安心してプレイしてください。
『君の目的はボクを殺すこと。』をプレイしたユーザーは、魔神にバレないようお気をつけてーー。

出典:GooglePlayより

君の目的はボクを殺すこと3

君の目的はボクを殺すこと3

FUNDOSHI PARADE K.K.無料posted withアプリーチ

前作よりも大幅にパワーアップ

強化しながら、「魔神」を倒すゲームには変わりないのですが、沢山の追加要素を引っ下げて帰ってきました。

ポイント

  • 仲間の攻撃による放置プレイ可能
  • 転生で大幅強化
  • スキル実装
  • 「タマちゃん」手動補充
  • イベントクエスト
  • デイリー
  • 新しい「魔神」のバリエーションや新しいBGM
  • ボスバトルに時間制限あり

転生もあり、最初からやり直しする機会があるのか「魔神」1体1体をサクサク倒せるようになりました。
さらに素材もコインのみではなく、仲間である下僕やスキルを実装することによって戦略の幅が広がりました。

「君の目的はボクを殺すこと3」のいい所

君の目的はボクを殺すこと3
キャラクターはかわいくゲームそのものはいたってシンプルなのですが、不気味なストーリーとあまり他のゲームで聴きなれない音楽なので、独特な雰囲気があって新鮮さがあります。

会話シーンは不気味ですが、そんなにホラー要素は強いわけではないです。

前作を知らなくても問題ない

前作を知っている方もそうでない方も楽しめるストーリーです。

「魔神」との不気味な会話シーンが特徴ですが、所々前作と同じ内容を話しています。

説明も丁寧なので、前作を知らなくても特に問題ありません。

考察が楽しい

ゲームはシンプルに「魔神」を倒すゲームなので、ストーリーが分からなくても全然問題ありません。

ですが、目的もよくわからないまま進んで行くので「何故魔神は自分を倒して欲しいのか?」理由を考えながら進めて行くと楽しめるでしょう。

強化が楽しい

メインとしては「コイン」を稼いでプレイヤーの基本攻撃力やスキルを上げてパワーアップしていくことです。

育成要素が豊富で、素材ごとにパワーアップできる箇所が異なります。

下僕

「下僕」は自動戦闘ができますし攻撃の要です。
素材でレベルを上げるだけでなく、覚醒機能もあります。

転生した後の敵が弱い段階なんかは毎回手動だとめんどくさいのですが、「下僕」の力(放置)である程度進めることができます。

アーティファクト

アーティファクトは装備するだけで効果があります。

タマちゃんを消したときの攻撃力アップがメインですが、素材でレベルを上げることにより追加効果も発動します。

放置でも溜まる

放置でも「時のかけら」と「コイン」が溜まります。

最大3時間分たまりますので、ふと起動したときに回収しましょう。

ただしオフラインで魔神討伐が進むことはないのでそこはお気をつけください。

「君の目的はボクを殺すこと3」の気になる所

君の目的はボクを殺すこと3
前作同様不気味な雰囲気が特徴でもあります。

洗脳みたいな雰囲気が苦手な方は嫌かもしれませんね。

「魔神」は「何故自分を倒してほしいのか」はっきり教えてくれないので、モヤモヤを抱えたままゲームことが多いです。

また、ゲーム内でも放置プレイもできますが、起動をしてないと魔神討伐が進みませんので忙しい人には向いてません。

放置できない

魔神討伐をしたいのであれば常に起動しっぱなしでないといけません。

転生した直後は弱い敵をひたすら倒し続けることになるので、これをオフラインで進められないのはなかなかしんどいです。

広告がすぐ出てくる

強制広告は通常プレイでは出てきませんが、「タマちゃん」や「コイン」と一緒に「チラシ」や「宝箱」だったりちょこちょこ広告が落ちてきます。

これらは広告なので、広告見たくない方からすると邪魔な存在になります。

特にボス戦で広告視聴してしまうとそれだけで時間切れになります。

「時空再起動」に3時間かかる

「時空再起動」は転生ですが、大きく下僕をパワーアップできる代わりにいつでもできるわけではありません。

通常3時間ごとに使用できるようになり、広告視聴で1時間短縮することができますが、それでも2時間毎回待たないといけません。

なので、ガッツリ周回して転生ボーナスで下僕を強化しまくりたいところですが、そうはさせてくれません。

行き詰ってしまうと何もすることがなくなり「時空再起動」が溜まるまで待たないといけなくなります。

※「君の目的はボクを殺すこと3」の1600まで攻略

君の目的はボクを殺すこと3
初心者向けの攻略です。

始めはチュートリアルなのでサクサク進むのですが、「250の魔神」あたりから「時空再起動」を考えるぐらいきつくなってきます。

次々に新しい要素がアンロックされていきますので、やれることが沢山あって忙しいゲームですがしっかり攻略していきましょう。

クリアできない時はあがいてみる

すぐに時空再起動と言いましたが、3時間待たなければ再度、時空再起動はできないので再度使用できない場合はできるだけ深い階層に進めるまであがいてみましょう。

ポイント

  • 広告視聴で3回まで素材獲得
  • 試練の塔で報酬獲得
  • タマちゃんを溜める
  • スキルが全て溜まるまで待つ

これらをやっても勝てない場合は流石に難しいので、時空再起動が使えるようになるまで待ちましょう。

「時空再起動」で転生しよう

「時空再起動」は3時間に1回ですので、できるだけ強化の限界まで頑張って戦いましょう。

ボスバトルで超えられない壁を感じたら「時空再起動」で転生しましょう。

進行具合はリセットされますが、「下僕」「素材アイテム」「アーティファクト」は引き継がれます。
そして大きな特徴としては、下僕を強化できる時のかけらを大量入手できることです。

私の場合ですと1回「時空再起動」だけで大幅にメジェドがパワーアップしました。

同じ「下僕デッキ」のまま上がり幅を検証しました。

時空再起動の回数
なし 秒間攻撃力 14.1
1回 秒間攻撃力 224.6
2回 秒間攻撃力 443.4

こうやってどんどん「下僕」を強化して記録を伸ばして行きましょう。

ジェムはガチャに使おう

ジェムはなかなかたまらないので、ガチャに使いましょう。

強力な「下僕」と「アーティファクト」を集めるチャンスです。

さらにゲームを進めるとガチャの20%割引クーポンをもらえます。

このクーポンは1連と10連どちらでも選べますが、初回は10連を引きましょう。
通常10連は500ジェム使用しますが、400ジェムで引けます。

ジェムはミッションクリアや「魔神」を倒した数で「魔神」がちょこちょこくれたりするので、初めてジェムでガチャを引く時は頑張って400溜めて20%割引で10連しましょう。

ハムフロ
ハムフロ
私は「800の魔神」あたりでやっと400ジェム溜まって引けたよ。

階層ごとの目安

段階ごとの目安として解説してきます。
進み具合でシステムのアンロックされ、戦略の幅が広がっていきます。

第50の魔神~

「魔神」から「下僕」がもらえますのでここから放置プレイが可能になります。

「下僕」はガチャを引けるようになると沢山の強い下僕と旅をすることができるようになります。

下僕の種類によって全然強さが違いますのでレア度の高いメジェドで埋め尽くしましょう。

ガチャもアンロックされますので、まずは引けるガチャを

ポイントガチャを引こう

無料ガチャ枠で毎日動画視聴で100ポイントゲットできますので、まずは無料ガチャを引いてみましょう。

後払いガチャを引こう

まず引いてみて結果が良ければ課金で手に入れるガチャです。
これ、課金しないとやる意味ないと思うかもしれませんが、引けばのちほどアンロックされる累計ミッションの条件も達成しますので、課金せずとも1回は引きましょう。

第100の魔神~

「魔神」から「アーティファクト」をもらえます
「アーティファクト」は持っているだけでパワーアップすることができます。
ガチャを引かないと簡単には手に入らないですが、基本攻撃力を底上げすることによってメジェドも自動的にパワーアップします。

第110の魔神~

ミッション解放されますので、まずは初心者ミッションを終わらせることに注目しましょう。
初心者卒業ガチャが引けて大きな戦力アップになります。

他でもデイリーやイベントミッション達成でコツコツ報酬をもらいましょう。

第150の魔神~

ログインボーナスが解放されます。

毎日ログインをしてボーナスを獲得しましょう。
ルーレットで報酬が決まりますので何が当たるかはわかりませんが、広告視聴で追加ボーナスも得られます。
日付が変わったらすぐもらえますので、寝る前に受け取ってもいいかもしれません。

第300の魔神~

ここで下メニューの最後である魔神ラボが見れるようになります。
いよいよチュートリルが終わって本番って感じですね。

ポイント

  • 素材クエスト
  • 素材採掘装置
  • 試練の塔
  • イベントクエスト
  • 図鑑
  • 掲示板
  • ストア
  • などなど沢山の要素があります

期間限定のクエストなんかは特に報酬が大きいので、積極的に挑戦していきましょう。

ハムフロ
ハムフロ
連れていける下僕に制限のあるクエストもあるよ

第700の魔神~

試練の塔が解放されます。

腕試し系のクエストでスキルが使用不可で素のステータスのみで勝負をしなければなりませんが、次々に敵を倒して報酬を獲得しましょう。

スキルを駆使しよう

君の目的はボクを殺すこと3
アクティブスキルですが、特にボス戦はスキルで進み具合が決まると言っても過言ではないです。
組み合わせの運もあり、進み具合にも関わってきます。

似ている効果のあるスキルもありますが、効果の高いモノを選びましょう。

私が使ってみてオススメスキルを3つご紹介しましょう。

レベルアップによる秒数の延長が少ない

名称 特徴 メリット デメリット
クリティカルアップ クリティカルダメージアップ とっておきに使おう 再始動までが長い
タイムエンペラー ボスバトルでカウントストップ 楽勝ボーナスのカウントにも影響 レベルアップによる秒数の延長が少ない
タマフィーバー タマちゃんがたくさん落ちてくる 他のスキルと組み合わせやすい

 

※ネタバレあり第1600の魔神を倒すまで

「1200の魔神」を超えたあたりから1600まで思ったよりもサクサクでした。

では、1000あたりから私が急激に強化した理由をご説明しましょう。

ネタバレに「1600の魔神」を倒したときのステータスを出しますので参考にどうぞ。

協力サイト

-スマホゲーム