こんなお悩みの方にオススメ
- 「ログウィズ」で600km(エリー救出)クリアまでのコツを知りたい方
スマホでダウンロードできる「ログウィズ」をプレイしましたので、レビューをしていきます。
ジャンルは戦略型タワーオフェンスRPGです。
このゲームはかなりハマってしまい無限にやれてしまいますので中毒注意です。
類似ゲームは多いのですが、豊富なパワーアップ要素や飽きさせないイベントと何時間でもやれてしまう要素てんこもりです。
そんなローグウィズデッド「ログウィズ」で魔王を超えてさらに600km先のエリー救助まで攻略をしていきます。
ローグウィズデッド「ログウィズ」について
「ゲームタイトル」 | |
---|---|
リリース日 | 2022/09/05 |
開発元 | room6 |
価格 | 基本無料 |
ローグウィズデッドは兵士たちを強くして、旅を続けていく、ループ無限進行型の新しい放置RPG。
"死" があなたを強くする。
転生を繰り返し、さらにその先へ。アンリアルライフや幻影APなどをリリースした room6 の異色の新作ゲーム。
出典:GooglePlay解説HPより
ローグウィズデッド「ログウィズ」の攻略
スタートから600km到達までの目標
- 300km先の魔王討伐
- 600km先にいるエリーを救助
0km~300kmより300km~600kmの方がはるかにきついです。
なので、魔王を討伐してから本番だと思ってください。
やりかたとしては類似ゲームをやったことある方は大体ご存知だと思いますが。
行ける所まで行ってキツかったら転生
基本はこれの繰り返しです。
転生でパワーアップしていき、強くてニューゲームを繰り返し、記録を少しずつ伸ばしていき最終的にゴール
コツとしては以下の通りです。
ポイント
- 無理せず転生してパワーアップ
- プリンセスナイトを頑張って解放し周回速度を上げる
- クエストは全て自動化して放置で稼ぐ
- 禁断の番人出現したら本気で頑張る
- 広告視聴は積極的に
- アーティファクトを沢山集める
- イベント参加で豪華報酬をゲット
- 不老不死のエインヘリアルを沢山集める
では基本的なポイントを細かく解説して行きましょう。
無理せず転生してパワーアップ
主人公のyouがやられてしまうと転生できずにスタートからやりなおしになります。
転生ボーナスが得られないのは非常にもったいないです。
なので、転生でスタートまで戻るようにしましょう。
そのためには自分の中で転生する条件を設定したほうがいいです。
無理してもゲームオーバーしてしまい、転生ボーナスが受け取れなくなるので転生はやられそうなら早めにやったほうがいいです。
例えば
- レベル上げが苦しい時
- 敵の集団に押されている時
- 1回youがやられてしまった時(広告で一度だけ復活できる)
などなど転生の条件を線引きをすると良いでしょう。
敵に押されている時にYouを先に進ませないのもオススメの方法です。
「プリンセスナイト」を頑張って解放し周回速度を上げる
アンロックまでのジェムが300'000ジェムも必要なのでなんども周回してやっと溜まるレベルですが、できるだけ早く手に入れたいです。
超火力に超高速と火力も移動も抜群に高く、遠距離攻撃とすべてにおいて高性能な魔法使いタイプです。
1体いるだけで一気に火力と周回速度が上がります。
周回時は仲間ガチャで「プリンセスナイト」を手に入れたら優先的にレベル上げしていきましょう。
一日一回無料で引けるアビリティーガチャも全部「プリンセスナイト」でいいです。
オススメのアビリティは「食いしん坊」です。
巨大化することで鈍足になるので突っ込んで爆死するリスクを避るだけでなく、火力も超アップします。
クエストは全て自動化して放置で稼ぐ
忙しいゲームなのでできるだけ頑張らなくていい仕組みを早めに作りましょう。
クエストは最初は手動ですが、ダイヤ消費によってオートクエストに切り替えることができます。
ですが、これだけですと後半のクエスト1回消化に大きな時間がかかってしまいます。
そこでさらにジェムを消費してアーティファクトを購入することによってクエスト完了時間を短縮することができます。
これは全てにMAXにしようとするとかなりジェム消費してしまいますが、最大で90%時間短縮までできるので極めればかなり金策効率よくなります。
せめて上3つの「スライム狩り」「城下町の警備」「森の見回り」ぐらいはMAXに短縮しておきましょう。
禁断の番人が出現したら本気で頑張る
出現確率が少ないのと、禁断の番人のアンロックに大量のジェムが必要なのでなかなか遭遇しにくいですが、もし出現したら「禁断の秘宝」という宝箱を落とすのですがアーティファクト大量獲得の大チャンスです。
通常のボスの強化版なだけでなく時間制限もあり、浅い距離でも倒すのが困難ですが頑張って倒しましょう。
ちょっときつくても諦めないでベストを尽くす価値はあります。
広告視聴は積極的に
積極的に広告視聴したい
- 転生時の報酬アップ
- エインヘリアルガチャ
- Youの復活
- 禍々しい宝箱を全て受け取る
は積極的に広告視聴しましょう。
積極的に広告視聴しなくていい
- 宝箱の選別
- 仲間ガチャの引き直し
- 放置ボーナス(新記録目指すときは視聴)
こちらは積極的に視聴してもむしろ待ち時間が多くゲームが止まってしまうのとストレスが溜まってしまうのでオススメできません。
運に任せて妥協していいです。
アーティファクトを沢山集める
ポイント
- 通常プレイで宝箱を集める
- 禁断の番人を頑張って倒して「禁断の秘宝」を獲得する
- 転生でジェムを集めてアーティファクト解放する
- イベントで通常では手に入らない宝箱を集める
プレイすればするほどたくさんのアーティファクトを集めることができます。
宝箱は引き直しをすることができますが、無課金ですと一回ごとに広告視聴が入り非常に面倒なので、まずは何でもいいので大量にアーティファクトをゲットしましょう。
転生しても引き継がれるのでアーティファクトはいくらでも増やしましょう。
イベント参加で豪華報酬をゲット
細かい発動条件はわかりませんが進み具合で解放されるイベントがあります。
常設
★★
- 「巨大迷宮探索」
- 「森の防衛戦」
短時間に挑める回数が決まってますが時間経過で溜まっているのであればできるだけ参加しましょう。
早く転生したい気持ちをこらえて寄り道する価値は十分にあります。
余談で私の時には期間限定で「スルトの覚醒」というイベントがありましたが、残念ながら600km超えてからアンロックしました(笑)
不老不死のエインヘリアルを沢山集める
ポイント
- 通常の兵士とは別な兵士扱いだがとにかく超強い
- 体力がなくなるとYouの位置まで戻りしばらく休憩する
- ★5、★6は不老不死の特性がある
- ★6は編成に一体しか加えられない
魔王を討伐後は冥界の番人のようなキャラは役目を終えていなくなってしまうので、しばらくは転生しても無言のショップ画面で寂しくなります。
ですが、それでも続けていると390km以降の転生時に急に酒場が解放されます。
酒場からエインヘリアルの魂を選定することで、エインヘリアルを獲得できます。
このエインヘリアルはオトモキャラのような感じで通常の仲間よりも一回り強いです。
攻撃力や体力も同タイプの仲間よりも10倍、100倍は強いです。
その代わり、体力がなくなるとYouの位置まで戻りしばらく休憩する特徴がありますが、スキルで強制召喚することもできます。
エインヘリアルのもう一つの特性として年齢により死亡があります。
転生する度に年齢が上がっていき寿命を迎えると魂になります。
ですが、場合によっては不老不死の特性を追加することができます。
5000ダイヤを消費で無理矢理不老不死にすることもできますが、★5、★6のエインヘリアルは元々不老不死の特性があります。
「兵士」アイコンからステータスアップもできますのでこまめにチェックして強化しましょう。
なので、せっかく強化したエインヘリアルを寿命で死なせないためにレア度の高いエインヘリアルを引き当てるかお気に入りのエインヘリアルに「不老不死の秘薬」を使いましょう。
ローグウィズデッド「ログウィズ」の攻略のまとめ
600km超えると後はエンドレスですが、他にもまだまだお楽しみはあるようです。
まとめ
- 無理せず転生してパワーアップ
- 「プリンセスナイト」を頑張って解放し周回速度を上げる
- クエストは全て自動化して放置で稼ぐ
- 禁断の番人が出現したら本気で頑張る
- 広告視聴は積極的に
- アーティファクトを沢山集める
- イベント参加で豪華報酬をゲット
- 不老不死のエインヘリアルを沢山集める
600kg達成まで10日かかりました。
ホントはもっとやりたかったのですが、永遠にプレイしてしまい仕事に影響でてしまうので600km終了したところで強制終了です。
300kmの魔王討伐は1日で倒せたのですが、そこから600kmのエリー救出までが9日かかり大苦戦しました。
転生が重要なのですが、Youがやられると元も子もないので、無理せず気持ち早めに転生してアーティファクトでパワーアップすることが大切です。
色々攻略のコツをお伝えいたしましたが、転生によってやり直しできる部分は多いので、効率のいい周回方法は後から身に付けても問題ありません。
何でもやってみるが一番です。
放置するのが難しいゲームですが、すごくハマってしまいますので中毒性に注意です。
すごく夢中になれるとても面白いゲームでした。