こんなお悩みの方にオススメ
- 花王さんのお掃除道具を使いたい方(ゲームでも可w)
- ホラーゲームをやりたい方
本ゲームは2026年8月7日までの期間限定配信作品です。
Steamでダウンロードできる「しずかなおそうじ」をプレイしましたので、レビューをしていきます。
お掃除ホラーゲームです。
こちらはなんとあのお掃除メーカーで有名な花王さんが作った無料ホラーゲームになります。
宣伝ゲームと言えども雰囲気しっかりしてますので、ホラーゲームとしてもネタゲーとしても楽しめます。
短編で救済処置が強いのでホラーゲーム苦手な方でもお気軽に遊べます。

「しずかなおそうじ」について
「しずかなおそうじ」 | |
---|---|
リリース日 | 2025年8月8日 |
開発元 | Kao Home Care Business |
価格 | 無料 |
亡き父から相続した別荘を長い間放置していた主人公。
不動産業者に売却するため別荘の清掃をはじめたが、
台所の汚れの下に隠れた暗号を発見する。
さらにそうじをしていくと、別の暗号が。
別荘と亡き父の謎を解きながら、そうじをすすめていく主人公だったが…。
出典:Steam紹介ページより
花王さんの商品のPRゲームで「掃除×脱出×逃げ」の要素が詰まっている短編ホラーです。
別荘を綺麗にするために有名なお掃除商品を使って掃除をしながら謎を解き明かしていくのですが、謎のナニカが迫ってくるので捕まらないようにしながら脱出していくゲームです。
「しずかなおそうじ」のいい所
宣伝ゲームですが、気軽に遊べるようにいくつか工夫がみうけられます。
「掃除×脱出×逃げ」の要素があると別で言いましたが、そんなに複雑なゲームではないです。
ホラーゲームといえ宣伝ゲームなのもあり遊んでくれる人のハードルは低めで謎解きも操作も複雑すぎずにシンプルな作りになっております。
完全無料
課金要素も特にないので、ホラーゲームとしてもネタゲーとしても気軽に遊ぶことができます。
無料で遊べますので、面白そうだと思ったら是非とも遊んでみてください。
1時間ぐらいでサクッとやれる
宣伝ゲームなので、サクッと遊べる使用です。
舞台となる別荘もそこまで大きいフィールドではないですし、セーブはないもののやられても状態を引き継いですぐリスタートできます。
やることもシンプルです。
ポイント
- 掃除をする
- 隠された暗号を見つける
- 暗号を解読する
これの繰り返しです。
花王のお掃除道具をゲームで使える
花王さんでお馴染みの実際の掃除アイテムが出てきます。
- マジックリン
- クイックルワイパー
を使うことができましてそれぞれ「トイレ」「お風呂」「洗面台」と道具を使い分けて別荘中にある汚れをピカピカにしていくのが気持ちいいです。
謎解き要素あり
汚れを掃除をすることで暗号を発見することができます。
最初は掃除アイテムも少ないですが、探索することで新しい掃除道具を見つけることができ、掃除の幅も広がります。
謎解きと聞くと難しいと思うかもしれませんが、誰でも遊べるようにメモすれば問題ないレベルのシンプルな謎解きのみとなっておりますのでご安心ください。
ナニカが迫ってくる
掃除をして謎解きをするだけですと、ホラーゲームではないですよね?
ゲームとしても面白さも兼ね揃えてまして、別荘に住み着いているナニカが襲ってきます。
うまく逃げながら掃除して行きましょう。
救済処置が強い
ホラーゲームなので難しいゲームだと思うかもしれません。
実際、別荘内にて徘徊しているナニカに見つかり捕まると即ゲームオーバーになります。
ですが、セーブ機能はないものの何度ゲームオーバーしてもスタート地点に戻されるだけでデスペナルティーはありません。
なので、ホラーゲームが苦手な方もクリアまでひたすら進めます。
マルチエンディングがある
「しずかなおそうじ」は短編のホラーゲームですが、なんとマルチエンディングが隠されています。
ちょっとした隠し要素もありますので、1回クリアしただけでは終わりません。
全てのエンディングを見たい方は隠し要素を発見して別のエンディングも探してみましょう。
「しずかなおそうじ」の攻略
やることは至ってシンプルです。
ポイント
- 汚れを探す。
- 掃除した箇所から暗号を見つける
- ナニカが邪魔くさい時は電話やタイマーで誘導して逃げる
- 暗号を解読して次に進む
- 脱出する
掃除をする
まずは掃除をしなければ「しずかなおそうじ」は進みません。
汚れが至ることにあり、掃除道具にも種類があるのでいきなりすべての汚れを掃除できるわけではありませんが、掃除できるのはその場で掃除して、まずは次のエリアに進むことを考えて新しい掃除道具を発見したら戻ってみて試してみましょう。
暗号はメモしよう
「A1」とか「B2」みたいな感じで暗号が各所に隠されています。
これらは覚えておかないと後々また、実に行かないと行けなくなってめんどくさい思いをします。
なので、しっかりメモしていきましょう。

電話やタイマーを使って逃げる
ナニカにバレても怖いかもしれませんがこちらの方がちょっと足が速いので焦ることはないです。
走って逃げて距離を取れば基本的にはナニカもすぐに諦めてくれるのですが、場所によっては距離が取れずに難しい場合があったり、シンプルに邪魔くさいときがあります。
そういう時は、別荘の中にある黒電話やタイマーを起動させると大きな音を出せます。
大きな音が鳴っている間は、ナニカは主人公を完全無視して音に寄ってくるので、その間に掃除や謎解きに専念するのが安全です。
安全クリアを目指すなら走らない
この手のゲームは敵が近づいてくると焦って走りたくなる気持ちも分かりますが、しゃがみ歩きでしたら超至近距離でも普通にすれ違えるレベルにバレません。
敵の移動速度もこちらより少し遅いぐらいなので、落ち着いてプレイすれば確実に避けれます。
移動によるバレやすさ | |
---|---|
まずバレない | しゃがみ歩き・止まり |
近いとバレる | 歩き |
すぐバレる | ダッシュ |
「しずかなおそうじ」のまとめ
まとめ
- 完全無料で1時間ぐらいでサクッとやれる
- 花王のお掃除道具をゲームで使える
- ナニカが迫ってくるので逃げながら謎解き
- 救済処置が強いので、ホラーゲーム苦手な方も安心リスタート
- マルチエンディングがある
まさか花王さんがホラーゲームを出しているとは思いませんでした。
ホラーゲームとしても面白かったですし、いいネタにもなります。
私は90分ぐらいかかりましたが無事にノーマルエンディングでクリアできました。
隠し要素もありますので是非とも頑張ってやってみて下さい。
楽しく遊ばせていただきましたので私も宣伝という形でお返しをいたします。