こんなお悩みの方にオススメ
- ビシネスマナーを学びたい方
- 暇つぶしゲームをやりたい方
スマホでダウンロードできる「ぼく、新入社員。 新人からの脱出ゲーム」をプレイしましたので、レビューをしていきます。
アクションや謎解きなどを通じてビジネスマナーを学べるゲームです。
完全無料ですので気軽にどうぞ。
ぼく、新入社員 〜新人からの脱出ゲーム〜
daisuke uehara無料posted withアプリーチ
「ぼく、新入社員。」について
◆ゲーム説明◆
厳しい部長から少しずつマナーを学んでいくミニゲーム集です会社だったりゴルフ場だったりバーだったり飲み会だったり、
色々な舞台が用意されています
ゲームの種類もアクションや謎解き、パズルやクイズ等々、
25種類以上のステージに挑戦してみてください!◆おすすめポイント◆
・完全無料で簡単なゲーム
・就活や転職時のマナーの勉強にも
・簡単なシンプルゲームがたくさん
・ちょっとした時間の暇つぶしに
・脱出ゲームのような謎解きもあり!出典:GooglePlay紹介ページより
「ぼく、新入社員。」のいい所
ゲームを通じてビジネスマナーを学べるのは素晴らしいことだと思います。
しかも課金なしの完全無料ですので暇つぶしにサクッと遊べます。
課金なしで気軽にできる
広告を見ることはあるかも知れませんが、完全無料です。
暇つぶしやビジネスマナーを学ぶのに気軽にやれます。
スキップできる
中にはどうしてもクリアできないようなステージも出てくるかもしれません。
そういう場合には広告を見ることでクリアしたことにでき、次のステージに進めることができます。
救済処置があるので広告さえ見れば確実に最後まで行けるシステムです。
ビジネスマナーを楽しく学べる
ゲームのいい所って自分で体験できることと失敗ができることです。
セミナーとか先輩からの説明だと雰囲気でなかなか頭に入ってこなかったりするかも知れませんが、プライベートの時間にゲームで学ぶほうが頭に入りやすいと思います。
やり込み要素あり
ステージしたステージは★マークが付きますが、これはステージごとの結果で★の数が変わります。
クリア速度が早かったり完璧なタイミングだったりすることで評価が上がります。
★を稼いでも自己満足の世界ですが、このゲームを極めたい方は何度も挑戦して最高評価にして行きましょう。
「ぼく、新入社員。」の気になる所
ビジネスマナーを学ぶのに全然関係ないステージもあるのでビジネスマナーを学ぶだけのゲームだとは思わない方がいいです。
他にも今のゲームは課金がなくても広告収入目当てで作られるのが主流です。
この手のゲームはどうしても収益を得るのが難しいので強制広告が定期的に発生します。
理不尽難易度ステージがたまにある
実例として「電話が鳴ったらすぐ受話器を取る」ステージがあります。
リアルでしたら3コール以内に出るのが常識と言われています。
ですが、このステージは1コールどころか鳴って0.2秒ぐらいで取らないと失格になります。
このようにビジネスマナーを学べない鬼畜ステージもたまにありますので、全ての説明文を鵜呑みにしないようにしましょう。
勉強目的だけだと疑問に思う
勉強目的でもいいですが、
- 連打ゲー
- 反応速度ゲー
- タイミングゲー
と勉強目的で参加なされた方は疑問に思うことでしょう。
なので、ビジネスマナーを楽しく学べることに加えてミニゲームもあるゲームぐらいに思ったほうがいいです。
「ぼく、新入社員。」のまとめ
まとめ
- ゲームでビジネスマナーを楽しく遊べる
- 完全無料で気軽にできる
- 25ステージですぐに全クリできる
- 連打やパズルゲームなどもありゲームとして純粋に楽しめる
- たまに超難しいステージがあるがクリアできないステージは広告視聴でステージスキップできる
完全無料の25ステージで、気軽にやれて気軽にやめれるゲームです。
連打やタイミングが求められるステージもありますので、おかしいなと思うかもしれませんがミニゲーム集だと割り切れば楽しくできます。
ビジネスマナーと関係ないステージも時にはありますが、ビジネスマナーを学びたい方にもオススメですので、就職活動中の方や新卒の方だけでなく、今まで学んで来なかった方なんかにもオススメです。
よかったらやってみてください。
ぼく、新入社員 〜新人からの脱出ゲーム〜
daisuke uehara無料posted withアプリーチ